先日弊社取引先の株式会社メイクさんのロートアイアン専門であるインディア事業部にお邪魔してきました。
イタリアのロートアイアン専門会社であるインディア社の商品を輸入販売している事業部です。
細かい部材が沢山あるので、組み合わせてオリジナルの商品を作れます。
フェンスや壁飾りの一部です。
剣先のパーツも様々なサイズがありますので、用途に合わせてカスタマイズ出来ます。
大型のフェンスも組み合わせ、デザイン自由です。
門扉の取っ手も沢山有りました。
「居心地」を演出する、理想の庭づくり。
先日弊社取引先の株式会社メイクさんのロートアイアン専門であるインディア事業部にお邪魔してきました。
イタリアのロートアイアン専門会社であるインディア社の商品を輸入販売している事業部です。
細かい部材が沢山あるので、組み合わせてオリジナルの商品を作れます。
フェンスや壁飾りの一部です。
剣先のパーツも様々なサイズがありますので、用途に合わせてカスタマイズ出来ます。
大型のフェンスも組み合わせ、デザイン自由です。
門扉の取っ手も沢山有りました。
先日東京流通センターで行われたタカショー展示会に行ってきました。毎年見学に行っていますが、今年も目玉商品が沢山展示してあり、大変充実した展示会でした。
タカショーと言えば人工竹垣を始め、和のテイスト商品が得意なイメージですが、今年もしっかりと和のブースを作り込んでます。
最近よく提案に使うアートボードは今年も新色が追加になり、全88色のラインナップになりました。中でも注目の商品はミラータイプです。
今回の展示会の写真では無いですが、施工例の一つとして屋外での施工イメージです。
1820mm×910mmの鏡ですと、価格•重量共に大変な事になりますが、お手頃な価格と、一人で楽々と持てる重さ、ガラスではないので割れる心配がなく、室内でも容易に使えるので提案の幅が広がります。
早速1枚サンプル取りましたのでご覧になりたい方は是非ご連絡下さい。
こちらは新商品です。室内用のボードになります。とても軽く、イナバガレージなどの空間の装飾等に活躍しそうです。もちろん室内のリフォームにも使えますよ!
数年前から出始めている第五の部屋フィフスルームも様々な展示方法で展示してあります。
植栽提案のブースにあったオリーブの木です。立派なオリーブで、値段はチョット怖くて聞けませんでした・・・。
先日、弊社取引先の群峰アクシアさんの川越ショールームへ見学と施工研修に行ってきました。
こちらの写真は屋外展示場で、植栽やウッドデッキ・ライティングなど、様々な商品が施工してあり、今後の参考になるスペースになっていました。
屋内展示場は、様々な家族構成に合わせ、世代別にゾーン分けして有り大変参考になりました。
タカショーさんのウォーターガーデン、オールグラスポーチやLIXILさんのガーデンルームなども展示してあり、1度に沢山のメーカー商品を体感できる素晴らしい展示場です。
イナバ物置のガレージをカスタマイズして、秘密基地的な演出も面白いですね‼
こちらは、人口芝ですが、各メーカーの芝を1度に比較できます。
暑い中、四国化成さんの今年の目玉商品、マイポート7の施工研修です。とても施工したくなる、インパクトが凄いカッコイイカーポートです。
先日、弊社が普段使っているCADメーカーRICのパースのテクニック勉強会に参加して来ました。
去年のコンテスト優秀作品に選ばれた方の実際のパース図をもとに、こだわりの点などを丁寧に解説してくださり大変勉強になりました。
アングルについての解説を大変分かりやすく説明して頂きました。
上の2枚の写真は着工前です。
こちらは完成写真です。
植栽を全て伐採し、お庭全体を人工芝にしました。人工芝はユニオンビズ社のメモリーターフ28mmを使用しました。弊社おすすめの人工芝です。
お家の中から、お庭で遊ぶお子様を見守れるようになり、プール遊びも裸足で安心して遊べるようになりました。
外水栓も交換しました。トーシンコーポレーションの外水栓です。手洗い用の蛇口と、ホースリール専用の蛇口2口仕様です。外水栓は2口仕様がとても便利ですよ‼
二期工事でブロックの再塗装を検討中です。
ガーデンルーム展示体感会&お庭の相談会として6/2(土)・3(日)開催しました!
協力業社様のLIXILさんと群峰アクシアの皆さんと(^^)
お子様連れのお客様に多く御来場頂き、大変賑やかなイベントになりました。
ガーデンルームを体験して頂きました。
今回のワークショップは、ジェルキャンドル作り。
土曜・日曜共に天気に恵まれ、沢山のお客様に御来場頂きました!ありがとうございました!
次回は、秋に開催予定です。
今日は浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス『ROOM1』にて、「エクステリア経営活動発表会2018」に来ています。
全国から約150人のエクステリア経営者が集まり、8社の経営計画発表を勉強しに来ています。
各社の経営計画は大変素晴らしく、これからの弊社の事業展開に大変参考になる話しばかりでした。
なかでも、ワイドアルミさんのマザーテレサの言葉の力と利他の心は、改めて感銘を受けました。
利他の心は、ボックスウッドさん・ワイドアルミさん始め、皆さん経営理念一つに掲げてあり、経営者として素晴らしい事だと思います。
従業員を始め、お客様、外部スタッフの満足度に繋がるとても大事な事であると、改めて考える事が出来ました。
第一線で仕事をしている同業者のお話は大変勉強になりました。
着工前です。
第一期工事では、駐車場、テラスとデッキを作りました。
テラスはタカショーのシンプルポーチ 独立タイプです。独立タイプにする事で、建物にビス等を打つ事なく施工出来ます。
ウッドデッキはタカショーのタンモクサーモを使いました。天然木の風合いがとても素敵です。
デッキ周りをブロックで囲い、塗り壁で仕上げました。
お子様の転落防止と、道路からの視線を遮るようにしました。
リビングからデッキを眺めた様子です。
記念として、ご家族の手形を残しました。
夜の写真と詳細は近日、施工事例にアップする予定です。
第二期工事がとても楽しみなお庭です。
3月完成現場をプロカメラマンに撮影して頂きました‼
1件目は高崎市のリフォームの現場です。
弊社で10年ほど前に施工させて頂いたお客様の駐車場リフォームです。
2件目は前橋市のお客様で、門周りとアプローチ工事の現場です。
エクステリアライトを多数設置してあり、夜の写真も撮影しますので、今後施工事例にアップしていきます。
3件目は、お施主様と話し込んでしまい撮影風景を撮り忘れましたので、4件目のお客様です。こちらは、先日完成した現場です。撮影が順調に進んだので急遽撮影をお願いした現場です。4件とも、夜もとても素敵に仕上がりましたので、写真データ届き次第施工事例にアップ致します。
今日は、エクステリアの展示会EXE2018に来ています。
毎年、東京ビックサイトで開催される日本最大級のエクステリアの展示会です。
建築標準の外水洗は、カッコ悪いので最近良くお問合せ頂くガーデン水洗です。デザインも良くカラーも豊富です。
こちらは参考出展でしたが、アルミ加工の新しいデザインが期待出来ます。
小松産業さん
意匠性の高いアルミ商品も多数出店してありました。
SBICさんの新商品ブロックです。
SBIC商品で空間提案の施工例です。
こちらは、YKKさんのブースです。
幾何学模様のデザインが目を引きます。
エクステリア設計協会理事長の古橋先生の講演会です。
こちらは、LIXILさんのブースです。
木彫アルミフェンス ジオーナの新色です。
今回見たかった四国化成さんのマイポートセブン
とてもスタイリッシュなカーポートです。
タカショーさんのブースです。ライトの種類がとても豊富なメーカーさんです。アルミ商品も魅力的商品がたくさんあります。
表札メーカーの美濃クラフトさん。
個性的な表札がたくさんあります。
こちらは、ハードウッドの輸入商社 林田順平商店さん。
世界一硬い天然木ウリン材のフェンスです。